足のむくみ
足のむくみとは?
むくみの原因にも沢山の要因があります。
心臓病、肝臓病、腎臓病、甲状腺機能低下症、それぞれにむくむメカニズムが違い、特徴としましては、心臓病からだと足がむくみやすく、肝臓、腎臓からだと全身で(顔やお腹、手足)むくみやすくなります。
ここでお伝えする体操は足のむくみに対する物だけを選んでいます。
日常生活では、ヒール等かかとの高い靴は出来るだけ頻度を減らし、足首を圧迫するような靴下も控えるようにしましょう。また、同じ姿勢が長時間続くとむくみやすくなるので一時間ごとに体を動かすなどし血流を良くしましょう。後、水分不足によってむくむ事もあるので、こまめな水分補給も心がけましょう。
ひととき整体院では、頭蓋骨の矯正で自然治癒力の働きをより効率よくさせ、内臓機能を高める事で内臓疾患からのむくみにも期待できると考えています。
- ふくらはぎストレッチ
- カーフレイズ
- 足裏刺激
ふくらはぎストレッチ
壁など支えるものがあれば両手を壁に添え、片足を大股1歩後ろに伸ばします。伸ばした足のかかとを床に付け、前足の膝を曲げて壁を押すように体重をかけます。ポイントは両足のつま先は進行方向に向ける様に心がける。左右各10秒。
カーフレイズ
壁際で両足を肩幅に広げて立ち、両手を壁に添えて体をまっすぐ支えます。膝を伸ばしたまま、かかとをできるだけ高く持ち上げ床につくすれすれまで戻します。10回を3セット。